翻訳と辞書
Words near each other
・ 須賀用水
・ 須賀田礒太郎
・ 須賀田礒太郎の楽曲一覧
・ 須賀由美子
・ 須賀町
・ 須賀町 (新宿区)
・ 須賀神社
・ 須賀神社 (京都市)
・ 須賀神社 (小山市)
・ 須賀神社 (岡崎市)
須賀神社 (新宿区)
・ 須賀神社 (杉並区)
・ 須賀神社 (横浜市)
・ 須賀神社 (茨木市)
・ 須賀神社 (長浜市)
・ 須賀紀哉
・ 須賀線
・ 須賀英之
・ 須賀谷原の戦い
・ 須賀谷温泉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

須賀神社 (新宿区) : ミニ英和和英辞書
須賀神社 (新宿区)[すがじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

須賀神社 (新宿区) : ウィキペディア日本語版
須賀神社 (新宿区)[すがじんじゃ]

須賀神社(すがじんじゃ)は、東京都新宿区に鎮座する神社。旧社格郷社。四谷十八ヵ町の総鎮守。神紋は「抱き稲に左三つ巴」。
== 概要 ==
東京都新宿区須賀町に鎮座する神社で、江戸時代には四谷鎮守の天王様として信仰を集めた。主祭神は須佐之男命(須賀大神)、宇迦能御魂命(稲荷大神)。主祭神の左右には五男神(天忍穂耳命、天穂日命、天津彦根命、熊野樟日命、活津彦根命)、三女神(多紀理姫命、市杵島姫命、多岐都姫命)が祀られている。
須賀神社の始まりは寛永11年(1634年)、赤坂一ツ木村の清水谷にあった稲荷神社江戸城外堀普請のため四谷に遷座したことであるとされる。寛永14年(1637年)、日本橋大伝馬町の鎮守として神田明神摂社に祀られていた牛頭天王(須佐之男命と習合)を合祀したことにより江戸時代には「稲荷天王」「四谷牛頭天王社」と称されていたが、明治元年(1868年)の神仏分離により社号を改めた。今も授与品の茅の輪守や近隣の地名(天王坂(東福院坂)、天王横丁)などから往時の信仰を偲ぶことができる。
須賀神社には、新宿区指定有形文化財(絵画)に指定されている三十六歌仙絵がある。この絵は天保7年(1836年)に大岡雲峰の絵と千種有功の書により製作、奉納された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「須賀神社 (新宿区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.